.jpg)
親のためのお家療育講座(お家療育カウンセラー資格取得も)
親のためのお家療育講座は、発達障害・発達障害グレーゾンのお子様の良い行動を伸ばし、困った行動を減らすための親子コミュニケーション改善講座です。お家療育カウンセラー資格取得もできる。アメリカ発のABA,TEACCHメソッドベースの動画オンライン授業で子育ての困ったを解決。
.jpg)
-その悩みを一緒に解決する講座です-
>>今すぐ購入する| 
Step1 | 
親のためのお家療育を受けるメリット | 
|---|---|
| 
Step2 | 
子育ての好循環と悪循環の仕組み | 
| 
Step3 | 
適切な発達支援の重要性 良いサポートで子供はぐんぐん伸びる | 
| 
Step4 | 
子供の得意な事と苦手な事を理解しよう | 
| 
Step5 | 
子供の良いところを探す(ワーク) | 
| 
Step6 | 
いっぱい褒めよう | 
| 
Step7 | 
子供の行動を3つにわけよう(〇、△、×) | 
| 
Step8 | 
子供の行動を理解するABA(応用行動分析)とABC分析とは? | 
| 
Step9 | 
ABA(応用行動分析)の3要素(強化・弱化・消去) | 
| 
Step10 | 
ABC分析をしてみよう | 
| 
Step11 | 
行動が増える仕組み減る仕組み(ABC分析をもっと理解) | 
| 
Step12 | 
望ましい行動を増やす 不適切な行動を減らす 違う行動を引き出す ヒント(ABA強化弱化をもっと学ぶ) | 
| 
Step13 | 
子供の不適切な行動の4つの機能(目的) | 
| 
Step14 | 
ABAを使った子供への言葉かけのコツ(良い行動を引き出す) | 
| 
Step15 | 
子供を良い行動へ導くヒントの種類と出し方 | 
| 
Step16 | 
子供の良い行動を引き出す褒め方 | 
| 
Step17 | 
子供の良い行動を引き出すご褒美とは? | 
| 
Step18 | 
子供の良い行動を引き出す環境調整 | 
| 
Step19 | 
子供の良い行動を引き出す指示だし・目標設定 | 
| 
Step20 | 
好ましくない行動への対応方法 | 
| 
Step21 | 
やってはいけないしかり方 | 
すき間時間に自宅で動画視聴するだけだからママにもできる!
最短2ヶ月で、難しい子育てが、楽になるスキルが身につく。
PC・スマホから視聴可能。
子育て分析のワーク付き

.jpg)
.jpg)


「発達障害の子育て講座を受講して、本当に良かったと思います。専門的な子育て方法を学べたおかげで、子どもの行動の理解が深まり、適切に対応できるようになりました。メールサポートで子供の相談もさせていただき、悩みを吐き出せて、孤独感が和らぎました。さゆりさん(30代・4歳の発達障害の男の子のママ)」
「この講座に参加して、日常の子育てが大きく変わりました。特に、ABAの考え方を取り入れた方法が非常に役立ちました。子どもの自己肯定感が高まり、家族全体のコミュニケーションがスムーズになりました。今では、子どもの成長がとても楽しみです。」かおりさん(30代・発達障害グレーゾーン子のママ).jpg)
アメリカや世界で多く使われているABAやTEACHメソッドベースに開発した動画教材。
子供の成長を伸ばす魔法の褒め方・接し方を学べます。
「その子にあった関わり」「お家でできること」をお伝えします。